|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
お 帰 り は 如 水 会 館 へ |
|
|
|
|
一ツ橋周辺ガイド |
|
|
|
○ 北の丸公園 |
その1(門) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
江戸時代のはじめ、このあたりは関東総奉行内藤清成らの屋敷となり、代官町と呼ばれるようになりました。 |
|
|
|
その後、三代将軍家光の弟、徳川忠長や春日の局、家光の次男松平長松などの屋敷になりました。さらに享保 |
|
|
|
|
16年吉宗の次男宗武(田安家)宝暦8年家重の次男重好(清水家)が上屋敷を与えられます。明治維新後は、 |
|
|
|
一時御用邸となり、その後近衛歩兵用地となりました。大戦後は、森林公園として整備が進められ、北の丸公 |
|
|
|
園と改められました。名称はかつての江戸城北の丸にあたる事に由来します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
江戸時代中期 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
江戸城の多くの門の中で、清水門、田安門、 |
|
|
|
|
|
|
|
|
桜田門の三門は、重要文化財に指定されています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
○ 清水門 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
寛永元年(1624)助役大名、浅野長晟により建てられました。破風の中に銅版 |
|
|
|
|
|
|
が張られ青海波(せいかいは)が刻まれている。これは、かつての江戸城天守と |
|
|
|
|
|
|
同じ作りです。鯱には葵の門がある。雁木坂(石の階段)は他の門には無く江戸 |
|
|
|
清水門 |
時代の形を残しています。この門を有名にしたのは、小説家、池波正太郎氏の時 |
|
|
|
|
|
|
代小説「鬼平犯科帳」ではなかったでしょうか。 |
|
|
|
|
注意 清水門は来年3月31日まで、解体修理を行なっています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
○ 田安門 |
|
|
|
|
|
|
門が建てられる以前は、この付近は田安台と言われた田園地帯でした。建てら |
|
旧近衛師団司令部庁舎 |
|
|
|
|
|
れた年代は明らかではないが、慶長2年(1607)には既に現存いていました。 |
|
現東京近代美術館工芸館 |
|
|
|
|
|
現在の門は、寛永13年(1636)再建されたものです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
田安門 |
|
|
|
|
|
|
|
|
○ 東御苑花だより |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
金木犀、盗人萩、彼岸花、ひよどりじょうご(写真)等が |
|
|
開花します。写真右は、ひよとりじょうごの実です。 |
|
|
ひよどりが、好んでこの実を食べる為 名付けられました。 |
|
|
しかしこの実は、有毒らしいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
旧近衛師団司令部庁舎 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
現東京近代美術館工芸館 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|